総務省の統計(令和7年)によると、15歳未満の子どもの数が1366万人であるのに対し、その一方で、ペットが今現在どのくらい飼われているかご存じでしょうか。1595万頭を超えると言われております。特に、ここ十数年来、ペットのお葬儀、さらには年回供養のご依頼を頂くことが多くなりました。皆さま あたかも口をお揃えになられたかのように『大切な大切な私たちの家族です』と涙ながらにお話しになられます。
保壽寺におきましても、先代住職が亡き後、1匹のワンちゃんがやって参りました。16年間家族として、かけがけのない時間(とき)を共に過ごしました。あの日から先代住職に変わり、私たち家族を温かく励ましてくれました。そのような家族の一員に、永遠の安らかなるときを切に願うことは、共に過ごした思い出をお持ちの方ならご理解頂けることでしょう。
当寺の檀信徒が大多数お住まいの仙台市青葉区新川地区に末尾記載のペット専用の火葬場及び霊園がございます。四季折々の自然が織りなす満点の星空のもと、併せる両の手に願いと感謝の誠を捧げてみませんか。ご興味のある方は、『保壽寺(ほじゅじ)のホームページより』と、お電話もしくはメールにて直接ご連絡願います。個別でのご供養や毎年秋に開催されております慰霊祭にも保壽寺住職が お伺いし ご供養申し上げております。
また、当寺におきましても、お葬儀やペット供養墓への納骨、年回のご供養を致しておりますので、ご興味あられる皆さまにおかれましては、お電話もしくは『お問合せ』フォームより ご一報下さいますようお願い申し上げます。



恋しいきもち
当寺のペット供養墓の墓石を『こい塚(づか)』と命名致しました。はじめて出会ったときの「恋心」のような気持ちを改めて思い出して頂きたい。共に過ごした日々を懐かしみ 慈しみ 慕い 憂う。別れてしまった悲しみばかりを そっと心の片隅に閉まい込むばかりではなく、「恋焦がれ」ながら『こい塚』に会いに行こうと、皆さまの悲しみやこれから歩まれる人生という名の道を照らす ひとすじの光となって頂けるよう切なる願いを込めて建立致しました。
建立にあたり使用した墓石は、黒御影石の最高峰のひとつインド産のクンナムという硬度が高く 吸水率が非常に低く経年劣化が見られない『永遠の黒』と称される銘石を、さらに 現在では世界中を探しても見つかることは 先ずないであろう言われている『原石(自然石)』の状態で使用致しました。また、この銘石に彫刻を依頼致しましたのは、宮城県下 随一の職人さまで その技術の高さを存分に発揮頂き、ひとえに 「美しい」という言葉以外に思いあたらない程の墓石へと生まれかわり、当方の読経と共に新しい命が吹き込まれました。
尚、当墓には、前述に記載致しております住職家族が大切に致しておりました犬と錦鯉(ペット斎場にて火葬を致しました当寺庭園『発心の庭』にある『月池』で命を落とした『こい』も眠っております)も納骨致しております。
■ご料金
納骨料/35,000円(永代供養料込み)
※尚、ご供養の読経をご希望の皆さまは、別途 10,000円~を申し受けます。
※獣医師さま、ペットショップをご経営の皆さま他におかれましては、ご協力申し上げますので ご相談下さい。
■管理料
年間管理費/無料
※一般的なペット霊園等では、管理料が発生致しますが、ご奉仕申し上げます。尚、お気持ちのあられる皆さまにおかれましては、ワンコインでも構いませんので、本堂に設置のお賽銭箱に ご奉納下さい。
■その他
ペットの焼骨(火葬後のペットのご遺骨)以外に埋葬品等がございますので ご留意願います。詳細は こちらからご高覧願います。
■お問い合わせ
お電話もしくは『お問合せ』フォームより ご一報下さいますようお願い申し上げます。
〒989-3434 宮城県仙台市青葉区新川字鹿野3-1
TEL 022-395-3488
