MAIN HALL:本堂外観
©︎Satoshi Shigeta/繁田諭写真事務所 【西参道より本堂・客殿・枯山水庭園を …
【曹洞宗 渓谷山 保壽寺】TDO+MOON BALANCE × Tera-Ken
私が心から信じていることのひとつに、以下の考えがあります。
人は 誰しもが自分の内側に 探し求めるべき 本当に答えを持っている
今月より開催致します『禅ヨガ』では、従来の形式にとらわれ、「はじめてみたいけれど、少し不安」「1人での参加は緊張する」などの気持ちを一掃して頂けるよう、誰しもが気軽に参加出来るような新感覚のマインドフルネスを ご提案致したく存じます。
今般は、第1回目のテーマ『静寂』を継承し、既に投稿致しております近日開催予定のテーブル茶道のように、従来の形式的な茶道を よりカジュアルにし、自分のために ご自身で抹茶を お点(た)て頂きます。
自己と向き合い 自分を見つめる時間の中で、各々の心の赴くままに 自身の胸の深いところにある『温な』思いを抹茶としてカタチにし、その温かさを ゆっくりと自身の身体に覚えて頂くことを目的と致します。
世の中の雑踏に紛れ、日々の忙しさという騒音に戸惑いを覚え、他人の意見という雑音に 自分自身の内なる声が かき消されぬよう 切なる願いを込めつつ。
当該イベントを通して 保壽寺の世界観を感じ、本当は誰しもが 分かっている大切な温かな思いを 皆さまが 思い出して頂ける一助となりますよう以下、詳細を記載致しますので、ご高覧の上、是非ご参加下さいますようお願い申し上げます。
1、コースについて
▶①ZEN YOGA(90分)
参加費 : 一般@3,000円/保壽寺檀信徒@1,500円
・本堂内にて 90分の中で従来のヨガと坐禅と抹茶をつなぎ 新感覚のマインドフルネスをご体感頂きます。
・ランチは ついておりません。
②ZEN YOGA + ランチ
︎参加費:一般@6,500円/保壽寺檀信徒@5,000円
・『やさしさの循環』をテーマに、からだにやさしい 『季節の食材を愉しむベジタブルコース』を ご用意致します。
・コース料理には、オリジナルオーガニックティーが付いております。
・一流イタリアンシェフのもと、自然のままの美味しさを特別価格にて、ご提供致します。
2、開催日時について
▶令和7年10月19日(日)
・10:00 受付開始
・禅ヨガ 10:30〜12:00(90分)
・ランチ付き 10:30〜13:00
3、スペシャルメニューについて
▶①見学参加
参加費:一般参加費と同額
・「目」と「耳」で 保壽寺の世界観をご体感頂けます。
・ヨガや坐禅は、少しハードルが高い。
・自分のための時間が欲しい。
・身体は動かしたくないけど、美味しいものを食べて、心と身体の贅沢をしたい。
・上記事由の他、それぞれにお考え頂いて構いません。
▶② 託児サービス
託児料金:@ 2,500円
・上記料金は、90分のイベント中となります。
・ランチ付きプランをお申し込み頂き、ランチ中(12:00〜13:00)の託児をご希望の場合は、お子さま1人につき@1,500円の延長料金を申し受けます。尚、託児をせずに、お子さまがランチに同席の場合は、延長料金はかかりません。
・有資格者の保育士により イベント中、お子さまを お預かり致します。
・日々慌ただしく育児に追われておられますお母さま、お父さま ご自身の癒しの時間、『自分のためだけ』に与えられた特別な空間となるべく、微力ながら努めてさせて頂きます。
・お預かり致しましたお子さまのご年齢に併せて、時には 『学び』の場となるべく、教育の場を提供致します。
・私たちが幼少の頃、遠足に胸を躍らせたあの気持ちのように、保育士さまと共に 保壽寺庭園をはじめ、 秋保(あきう)の自然や人々との交流の中で 『遊びの中に学び』を見出し、心豊かな人格形成の育成に寄与致します。
4、お申し込みについて
▶右記のリンク先より、お申し込み下さい。 【ZEN YOGA reservations 禅ヨガお申し込み】
リンク先の同フォームには、ご参加にあたり、留意事項も記載致しておりますので、必ずご一読ご承諾の上、お申し込み下さいますようお願い致します。尚、ご不明の点等ございましたら、保壽寺公式インスタグラムのダイレクトメッセージ、もしくは保壽寺まで 直接お電話下さいますよう重ねてお願い申し上げます。
ご参加頂きます皆さまが 皆さまの日常が、より美しく輝いていられますように。より豊かで穏やかな日々でありますように。心より願っております。
本年4月17日及び6月23日に続き 第3回目となる『WELL-BEING 2025:ウェルビー2205』を下記要綱にて開催致しますので、ご興味のあられる皆さまは、是非ご参加下さいますようお願い申し上げます。尚、すでにご周知のことと存じますが、同イベントは年間を通して定期開催を行っており、また、左記外にて おひとりさま、個人の皆さまから 団体の皆さままで 参加者の年齢や目的、ご要望等に併せ随時、ご要望に併せ 日程を調整の上、講座開設を致しますので、お気軽にご相談下さい。
■日時:令和7年8月25日(月)午後1時30分より
■参加費:檀信徒の皆様に限らず、一般の皆様も通年 無料にてご奉仕致します。
■お申し込み方法:お電話もしくは、事前に当寺公式ホームページ『お問合せ』『Email』もしくは『当寺公式Instagramダイレクトメッセージ』より、ご連絡頂けますと幸いに存じます。
■内容:ご高齢の皆様からお子様までの健康づくり、ダイエットや理想的な身体づくり、アスリート向けの専門的なトレーニングまで、ご参加の皆様の年齢や目的に併せて講話や実技を行います。
■年間スケジュール:第4回 10月20日(月)13:30 /第4回 12月15日(月)13:30