MAIN HALL:本堂外観
©︎Satoshi Shigeta/繁田諭写真事務所 【西参道より本堂・客殿・枯山水庭園を …
【曹洞宗 渓谷山 保壽寺】TDO+MOON BALANCE × Tera-Ken
©NORIKO SATO
先日、estudio Rico代表であられますフォトグラファー佐藤紀子氏に ご撮影頂きました。これまで 公私にわたり、たくさんのカメラマンの皆さまと ありがたいご縁を頂き、その芸術に触れてまいりましたが、佐藤様の温かなお人柄そのままに見据え切り取られる景色、やさしくも美しい作品に 改めて 心を奪われました。是非 皆さまも 彼女の奏でる世界観に身を委ねて頂きたく存じます。
仏教では、目を大切にしており、心の目を『心眼(しんがん)』と呼んでおります。当寺の本堂への入口には、大本山永平寺の元住職直筆の『子細看』という私が好きな言葉が見られます。
さらに詳しくご説明致します。私たち人間には、5つの目があるというのです。肉眼・天眼・慧眼・法眼・仏眼といいます。
肉眼とは、可視的物質のみを見る眼、つまり、私たちが親から与えられた眼球、ごくごく日常的に この世を見ることが出来る目のことです。大変恐れ入りますが、誤解を承知で記載致しましたことに対し、心よりお詫び申し上げます。
天眼とは、遥か遠くのものを見ることができる目です。日本人には ごく稀であると存じますが、2.0以上の視力をお持ちの方、もしくは、双眼鏡で世界を見渡すとの理解で構わないかと存じます。より多くのものや世界を見ようとする目です。
慧眼とは、物質的、精神的なすべてのものを見通すことのできる眼であり、迷いの世界から抜け出そうとする知恵、私たちが それぞれの関わり合いや経験の中で学び得た見通す力です。
法眼とは、人を悟りに導く能力のある眼、つまり、今まで気付かなかったことを気付かせ教え導く目のことです。
仏眼とは、読んで字の如く「お仏さまの目」、すべての真理を見極めることができる眼です。私なりに分かりやすくご説明申し上げます。仏様は目を半分だけ開いています。なぜでしょうか。私たち人間は、すべて見えてしまうから腹が立つという考え方です。仏様のように半分だけ見ると、いかがでしょうか。半分は納得出来ないこともあるけれど、半分は 許してあげてもいいのではないかという気持ちになるはずです。これを『慈悲』と言います。慈愛(慈しみ)の気持ちを心の真ん中に据えて、悲しむのではなく、自分の大切な人や隣にいる人の悲しみ(声)に耳を傾け、分ち合うのです。
今 自分が当たり前のように見ている景色や世界は、自分が当たり前のように持っている目は、決して、自分が作ったもの、自分だけのものではないということを、改めて考えたいものです。親から与えられた その大切な目で見る世界が、たとえ 今 自分が雑踏の中を歩いていようとも、皆さまが そこにある本当に美しいものをしっかりと見失うことなく歩いて頂けることを切に願ってやみません。
ファインダー越しに見る世界は、日常のありふれた景色の中の1コマに輝きを与え、その切り取られた世界は、美しい彩りと心地よい風が奏でる心の情景であると私は考えております。この度、佐藤様におかれましては、またひとつ 大切なことを思い出させて頂きました。お忙しい中、遠路 ありがとうございました。衷心より厚く御礼申し上げます。ゆっちゃん モデルさんしてくれて ありがとう♪
禅の世界には、『調身・調息・調心』という教えがあります。姿勢を整えると呼吸が整い、自ずと心が整うという考え方です。『調える(ととのえる)』という言葉には、『ひとまず置く』という意味があります。
皆さまは ご自身の身体を どこに置かれておりますか。自分が今 お立ちになられている場所で 心から美味しいと思える空気を吸い 口から出す温かな息で 自身の周りの世界を包み込むことが出来ておりますでしょうか。
日常の喧騒から離れ、禅の世界に身を委ねてみませんか⁉
【Wellness Retreat in Hojuji】
■日 時:2025年1月25日(土)午前10時より午後2時まで
■参加費:
・一般 ¥7,000
・保壽寺檀信徒 ¥5,500円
上記金額には、イタリアンランチコース(@3,500円/飲み物込み)が含まれております
■講 師:
・THERAPIST/本来の健康美を取り戻す脳洗浄・小顔・body care バラフューズ仙台/MAKI先生
・YOGA TEACHER/ヨガ&マインドフルネス講師/YUCCA先生
■持ち物:ヨガマット・お飲み物・タオル・筆記用具
■場 所:仙台市太白区秋保町境野字辺田山15
■お申込み方法:インスタグラムDMにて ご連絡下さい
MAKI先生/parafuse.sendai.maki YUCCA先生/yucca.ligthist
尚、インスタグラムを開設しておられない皆さまにおかれましては、『お問合せ』欄より、ご一報下さいますようお願い申し上げます
■内 容:
・坐禅体験/住職による法話
・マインドフルネスヨガ
呼吸と身体、心に意識を向け ゆったりとした動きで心身の緊張を開放します。初心者の皆さま、身体が硬い皆さまにおかれましても、ご安心してご参加下さい
・脳腸相関について
脳と腸の関係性や腸の働き、日常のケアなどを学べる講座を開設致します
■その他:先着順により 定員に達し次第、早期締め切りを行います。また 今回のイベントは第1回と致し、今後『心と身体と美』をテーマに、通年で様々な分野の講師をお招きし開催致します。
『一輪明月照禅心(一輪の明月 禅の心を照らす)』という禅語があります。澄み切った美しい月の光は、世界をやさしく照らし、道しるべとなり 心の悩みを癒してくれるというものです。
個人的なお話となりますが、以前、当ホームページに投稿致しましたとおり、私は 空や星が 昔から とても好きです。 きっと 皆さまも 幼少の頃 夜空を見上げ 願いを込めようと流れ星を探したことがあるかと存じます。あれから少し年を重ね より願い事も多くなり その分 たくさんの流れ星を見たいと思い、車を走らせ 車窓から夜空を眺めてみます。いかがでしょうか。
星が美しいと思うのも、月が輝いて照らしてくれていると感じるのも、そして、大人になった今でも 尚 流れ星に願いを込められたらと考えることが出来るのも、たとえ 束の間のひと時であっても 立ち止り その世界に身を委ねている自分が そこにいるからです。『禅(の)心』とは、一度 立ち止まり すべてを清らかしてくれる状態であると 私は考えております。
このお話しの続きは、私が当日 頂戴致しましたお時間の中で 行いたいと存じ上げます。皆さまにお会い出来ますこと 心より楽しみに致しております。どうぞ 男性の皆さまも お気軽にご参加下さいますよう重ねてお願い申し上げます。